skip to main
|
skip to sidebar
竹内良曜のブログ
2011年3月29日火曜日
救援物資を届けてきました、岩手県岩泉町の皆さんありがとうございました。
3月26日(土)、救援物資を載せたトラックとバスは、7:00に帯広を出発して、青森県大間に到着、翌27日(日)に岩手県岩泉町に救援物資を届けて大間まで戻り、昨日帯広に戻ってまいりました。東北では吹雪に見舞われましたが、無事届けることができました、ドライバーの皆さん、荷降ろしをお手伝いいただきました岩泉町の塚原さん、皆様、お疲れ様でした。町室内競技場が物資の管理施設になっており、物資種類ごとに記録を整理、管理されています。地域住民、被災地からのリクエストに応じて荷物を梱包して引き渡す、物資供給ステージョンとなっています。この日も大人に交じり高校生も梱包作業を行っていました。
被災地の岩泉町小本地区、宮古市田老地区も訪れました、雪が降り続く寒い中、瓦礫の撤去作業など復興に向け多くの方が働いていました。過酷な状況での活動となりますので、心身ともにゆとりのある行動をしていただくようお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2013
(1)
►
4月
(1)
►
2012
(1)
►
4月
(1)
▼
2011
(30)
►
12月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
▼
3月
(12)
チャリパン、30分で307個を完売!売上46,050円を寄付!
畜大生の青春の味!「フラスペ」
救援物資を届けてきました、岩手県岩泉町の皆さんありがとうございました。
鎌田輪業さんから自転車をご提供いただきました。
チャリパン!チャリティーパン販売します。
国際農業機械展 中止の見込み
がんばれ東北!トラック3号車、岩手県岩泉町に到着!
がんばれ東北!from十勝 支援トラック
がんばれ!東北!支援トラック1号車、白老町通過!
農林水産省北海道バイオマス資源活用推進協議会
救援トラック出発!ガンバレ土屋ドライバー!
再生可能エネルギーセミナー
►
2月
(6)
►
2010
(24)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2009
(10)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
自己紹介
竹内 良曜
北海道留萌市生まれ。学生時代(帯広畜産大学・大学院)は、牛のウンチから発生するメタンガスを燃やして喜んでいました。それが、いつのまにか仕事に。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿