skip to main
|
skip to sidebar
竹内良曜のブログ
2011年3月17日木曜日
農林水産省北海道バイオマス資源活用推進協議会
3月16日、札幌市内にて農林水産小北海道バイオマス資源活用協議会(第3回)が開催されました。1年間にわたり「第2世代バイオ燃料」について調査を行ってきた事業の最終会議。
第2部勉強会の講師の、東北大学両角教授は、震災の影響により欠席、1日もあやい復興を願っております。もう一人の講師、産総研バイオマス研究センター坂西センター長からは、「このような大変な時期だからこそ、バイオマスエネルギーの検討は重要、北海道発信でバイオマスエネルギーのモデルをつくってほしい」とのエールをいただきました。
次年度以降も、本協議会のネットワークを活かしたバイオマスの活動を推進していきたいと思います。協議会メンバーの皆様、1年間ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2013
(1)
►
4月
(1)
►
2012
(1)
►
4月
(1)
▼
2011
(30)
►
12月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
▼
3月
(12)
チャリパン、30分で307個を完売!売上46,050円を寄付!
畜大生の青春の味!「フラスペ」
救援物資を届けてきました、岩手県岩泉町の皆さんありがとうございました。
鎌田輪業さんから自転車をご提供いただきました。
チャリパン!チャリティーパン販売します。
国際農業機械展 中止の見込み
がんばれ東北!トラック3号車、岩手県岩泉町に到着!
がんばれ東北!from十勝 支援トラック
がんばれ!東北!支援トラック1号車、白老町通過!
農林水産省北海道バイオマス資源活用推進協議会
救援トラック出発!ガンバレ土屋ドライバー!
再生可能エネルギーセミナー
►
2月
(6)
►
2010
(24)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2009
(10)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
自己紹介
竹内 良曜
北海道留萌市生まれ。学生時代(帯広畜産大学・大学院)は、牛のウンチから発生するメタンガスを燃やして喜んでいました。それが、いつのまにか仕事に。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿