skip to main
|
skip to sidebar
竹内良曜のブログ
2011年2月2日水曜日
農林水産省 バイオマス活用推進基本計画 説明会
平成22年12月17日に閣議決定されたバイオマス活用推進基本計画の説明会が、札幌かでる2.7で行われました。全道各地から約80名が参加。
これまで、市町村が策定するバイオマスタウン構想により、バイオマスの利用を促してきました、今年度末には目標の300市町村に達するとの見通しです。
今後は、バイオマスタウン構想の内容に加えて、取り組み効果の検証なども取り入れた「バイオマス活用推進基本地域計画」を策定し、確実な効果の発現を目指していくことになります。
目標は、600市町村!
写真:農林水産省大臣官房環境バイオマス政策課松尾課長補佐から説明
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2013
(1)
►
4月
(1)
►
2012
(1)
►
4月
(1)
▼
2011
(30)
►
12月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(12)
▼
2月
(6)
帯広農業高校バイオガス研究班 勉強会
さっぽろ雪まつり バイオマスセミナー・クイズ
国際森林年
2/23 バイオガスセミナー開催
農林水産省 バイオマス活用推進基本計画 説明会
オホーツク、流氷観光
►
2010
(24)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2009
(10)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
自己紹介
竹内 良曜
北海道留萌市生まれ。学生時代(帯広畜産大学・大学院)は、牛のウンチから発生するメタンガスを燃やして喜んでいました。それが、いつのまにか仕事に。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿